よく耳にする「留学で価値観が広がる」とは何なのか?

こんにちは!人造人間です。

留学から帰ってきた人の声によくある、「価値観の変化」ですが、価値観が広がる、変わるって何?って思っている方も少なくは無いと思います。

そこで今日は価値観の変化の意味について自分なりの考えをまとめたいと思います。


Source:http://ahaslo.org/about/press/official-materials/
f:id:kenshirotan:20150402231554p:plain


価値観が変わるというのは、物事に対する自分の引き出しを増やすということ

まず価値観の定義とは何でしょうか。

web上の辞書によると、

価値観 - 物事を評価する際に基準とする、何にどういう価値を認めるかという判断。

らしいです。

簡単に言うと物事に対するそれぞれの考え方・ものの見方ですね。


これは地域によって変わってきます。特に国による違いはかなり顕著ですよね。

f:id:kenshirotan:20150328001012j:plain
Source: V. Gupta, P.J. Hanes, and P. Dorfman, Journal of World Business 37, no.1(2002)

これは似通った文化圏を色分けしたものです。
つまり、違う色で生活しようとするとカルチャーショックを受けやすくなります。


違う土地で上手く暮らしていくにはその土地の文化・生活スタイル・言語に順応していくことが求められます。
その国の価値観を受け入れ、それに馴染んでいくのです。


そしてアメリカに留学するなら、アメリカ人の生活スタイルに自分が順応することで、自分の中に日本の生活スタイルとアメリカの生活スタイルが出来上がるわけです。

つまり自分の文化、相手の文化を今までとは違う視点から見ることが出来るようになる。色んな視点を手に入れれば入れるほど違う立場からの考え方が出来るようになるでしょう。
そしてどの生活スタイルが自分に合っているのか比較することも出来るようにもなります。

要は「引き出しが増える」ということは、

色んな立場からの考え方が出来るようになる、考え方が広がるということは、自分の選択肢が増えるということになります。
またその増えた選択肢から自分にベストな道を選ぶことが出来るようになるのです。

これが価値観の広がりです。


私の場合だとアメリカでの留学生活の終わりが近づいてきている最近、ふと自分のライフスタイルの変化や将来に対する考え方、理想の自分、今やりたいこと、日本に帰ってからやりたいことが、こちらに来る前と比べて変化していることに気がつきました。

留学を通して180度違う考え方に

留学以前の私は、週末・休日といえば勉強するかゲーム、友人と街に遊びに行く、飲みに行くというようなありきたりな生活。
また将来像と言えば、小さいころからの夢だったパイロットとして定年まで活躍して、定年後は大きな家や別荘で優雅に暮らすというものでした。笑
(※この生活・将来像を馬鹿にしているつもりは全くありません)


ただ、こちらに留学してから出会った、私のカリフォルニア出身のルームメイト。
彼の出身地は人口3000人程度の小さな町で、大自然に囲まれています。

彼は釣り・キャンプ・ハイキング・ロッククライミング・キャンプ大好き、スポーツはフットボール・水泳・テニス・ウェイクボード・スキー・スノーボード・サーフィン・スラックラインetc. はかなりの腕前。
見て分かるようにこの野生児、一年中楽しめる術を持っている。笑

その上かなりのノビノビした性格と広い心の持ち主。
初めて他人に対して、こいつには勝てないなーと思いました。(こいつ18歳だけど。笑)


今では毎週末ルームメイトとその仲間とどこかに出かけては自然と触れ合う何かをしています。


そんなこんなでルームメイトの趣味に付き合ったり、勝手に憧れを抱いていることで気づいたらこの生活が自分の理想の生活になリ、このライフスタイルを追求する人生にしたいと思うようになりました。


と、いうことで自分の将来設計も変わっちゃいました!笑

パイロットだとどうしてもその生活、そして今の自分の性格には合っていないと思うようになり、自然と生活するならその自然は守りたい!という感じになりまして、、、
(パイロットになるため、リーダーシップを学びに来ているのが留学理由というのはここだけの話)


現在は、詳しくは書きませんが、将来的に新興国を中心に持続可能エネルギーのビジネスに関わりながら定住地を探し、機を見計らって独立して自分のライフスタイルとキャリアの両立を目指したいと考えています。

もちろんルームメイトが出来ること全てはマスターして越えてやるつもりです(笑)



ただ、読者の皆様の中にはブレてんじゃねーよハゲって思う方もいるかもしれません。(まだハゲてはいない)


しかし自分の理想に固執することなく違う価値観を受け入れ、それに順応した結果、そちらの方が自分に合っていることが分かった。それなら自分にとって幸せな道を選んだほうが良いですよね。

違う選択を比較して悩んだ結果です。

人は自分の考えを実現するためではなく、幸せになるために生きているのですから。

まとめ

価値観とは人それぞれが持っている、物事対する考え方・見方。それは地域によって傾向があり、特に国によって違いが顕著になります。よってその国の価値観に順応することが求められる留学生活では、自然と自分の中にもう一つの価値観が生まれることになる。これが「価値観が広がる」ということ。


実際これを経験することで、自分のあらゆる行動に選択肢が増える事になります。
選択肢が増えるということはその人自身の可能性が広がるということ。


その課程で何か迷いが生じたとき、今の生活・ライフスタイルが本当に自分に合っているのかよく分からないときは自分の価値観を広げることが大切です。
そして自分の心の声を聞いてください。

四角大輔さんという私が尊敬している人がいます。
その著書の内容がかなりこのような自分の考え方にマッチしていてハマっちゃいました。一読してみては☆


自由であり続けるために 20代で捨てるべき50のこと (Sanctuary books)

自由であり続けるために 20代で捨てるべき50のこと (Sanctuary books)





留学生活は言語だけでなく、そういった部分での成長・楽しみがあります!!


では今日はこの辺で^^
失礼します!!

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...